6月17日水 岩屋寺大祭
毎月17日に行われる月例行事の大祭
午前9時より奥之院にて参詣者の皆さまが
お書きになった一ヶ月分の護摩木をお焚き上げ致します。
お焚き上げ後、
ご希望される皆さんと旗行列を行い本堂まで移動します。
午前10時30分前後より本堂にて法要・岩屋寺住職による法話が行われます。(12時頃終了)
当日は大祭限定のご朱印もございます。
参道では露店。境内は岩屋寺マルシェが開催され、
飲食・物販・癒しブースがお楽しみただけます。
6月17日月 絵手紙講習会 おたから博限定知多半島御膳


誰でも気軽に取り組めるのが絵手紙の魅力
絵や字の上手下手に関わらず伝えたい気持ちがあれば素朴で
絵手紙講座の後はランチ会。
おたから博限定知多半島御膳をご堪能いただきます
場所:サポートイン南知多
〒470-3321 愛知県知多郡南知多町内海一色36
時間:10時半~絵手紙教室 11時半~お食事
費用:講習会324円
知多半島御膳2160円(写真は第10回絵手紙講習会)
定員:10名
申込み問い合わせ:サポートイン南知多056-89-8011
6月19日水
【6】と【9】のつく日限定!つぶてロックシュークリーム

おたから博限定の特別デザート!
シェフの手作りシュークリームをご賞味あれ。
一日限定15個 5/16 5/19 5/26 5/29 6/6 6/9 6/16 6/19限定
ステーキハウスロック ℡0569-64-1555
〒470-3321 愛知県知多郡南知多町内海一色36
時間:営業時間中
費用:540円
6月19日木 ご朱印つくり講座
季節ごとの草木を染めて
自分だけのオリジナル朱印帳をつくる体験に
挑戦してみてはいかがですか?
1300年の歴史ある知多半島の名刹。
尾張高野山・岩屋寺の大師ヶ嶽から採った草木でつくる朱印帳。
季節により使用する草木が異なるため、毎月色々な色の朱印帳を作る事が出来ます。
こちらは二人工房さんにご指導いただきます。
毎月19日が染めと朱印帳つくり。26日は前回染めた布で
袋をつくります。
昼食は各自で用意下さい。
場所申し込み:岩屋寺℡0569-62-0387
時間:10時~14時
要予約 5,000円
6月19日水 笑い文字文字講座


場所:料理旅館はしもと
〒4703321愛知県知多郡南知多町内海一色54
時間:10時~12時 ランチタイム60分 13時から14時
講師:成田香心
参加費用:大人14000円小人9000円
申し込み先:はしもと℡0569-62-0190
6月20日 写経座禅体験
時間:13時~15時より
弘法大師が古来中国より持ち帰った瞑想方法「阿字観」を体感しませんか。
呼吸法から足の組み方まで、最初に丁寧に指導致します。
終了後、岩屋寺住職との座談会もあり。
仏教の事、阿字観の事など、
普段聞きたくても聞けない事も気軽に質問して下さい。
要予約。
参加費:1,000円
事前予約いただければ他の日程でも団体参加受付可能。
申込み:岩屋寺℡0569-62-0387
6月23日 南知多シーサイド寄席

新元号も決まったところですが・・
平成時代からの「南知多シーサイド寄席」は
令和時代もパワフルに続きますので どうぞよろしく❣️
さっそく 令和の幕開き
初っ端を飾る出し物として・・
来たる6月23日に恒例の寄席を開催いたします。
落語はもちろんのこと 講談に大道芸
❣️
お笑いと美味しいお食事が
あなたをお待ちしております😊
日時: 6月23日
10時開演(9時30分開場・全自由席)
出演者:
雷門幸福・旭堂鱗林・マジカルタップリン
白砂亭うっぱ・片名家いそかず
木戸銭:
3,000円(ランチ付)
定 員: 70名
会 場:
ホテルフラワーラウンジうつ海
駐車場: 第2駐車場(50台)
※第1駐車場は数台しか駐車できないこともあり
関係者等の使用に当てさせていただきますこと
ご了承願います。
主催者:
南知多シーサイド寄席実行委員会
お申し込み等は こちら
☎︎090-9898-9871
4月10日より
チケットの販売を開始致します❗️
ホームページも開設しました。
https://seasideyose.jimdofree.com
6月23日日 恋活イベント SUPカヤック体験

